なんてお考えの方もいらしゃるかもしれませんが、実は全然そんな事はありません。夢のマイホームは旦那さんと奥さん併せた世帯年収400万円でも簡単に実現する事が出来ます。
なぜなら、当ブログ主は年収400万円でも立派なマイホームを新築している友人・知人をたくさん知っているからです。これを聞くと「無理して買ったのでは…」と考えてしまう方も多いかもしれませんが、実際に年収400万円程度でマイホームを建てた友人・知人に聞くと「全然余裕で建てれた」「家賃払ってるなんて馬鹿らしい」「賃貸よりも広くて、家賃よりも安い支払いでOK」と口を揃えて言います。
そうです、年収400万円でも立派なマイホームを新築する事が出来るんです。でも理想のマイホームを実現する為にはちょっとした「コツ」が必要です。
そこで本ページでは「年収400万円+貯金無し」の友人がどうやって理想のマイホーム新築の夢を実現する事が出来たのか、その方法や手順をシェアしたいと思います。
年収400万円でマイホーム新築する事が出来た秘密
若い頃は気にしませんでしたが、結婚して子供が産まれると、どうしても賃貸物件は手狭に感じて来ますよね。ブログ主の友人Aさんも同様の悩みを感じていたそうです。
確かに子供が産まれると、大きめな家が必要になってきます。でも友人Aさん家庭は、世帯年収が低い厳しいだろうと将来の住居に対して金銭的不安な日々を過ごしていました。今より大きな家で、新築マイホームを注文住宅で建てるなんて想像していなかった。
そんなある日…友人Aの同僚Bさんが同じ年収400万円であるにも関わらず、立派なマイホームを建てたそうです。しかも建売住宅ではなく、間取りやデザインもこだわった注文住宅で。
毎月の支払い6万円で夢のマイホームが実現出来る?!
今、自分が支払っている家賃よりも安い支払いで、夢のマイホームを実現出来る。
この事に気付いた友人Aさんは衝撃を受けたそうです。だって決して立派とは言えない賃貸物件に家賃を支払って住み続けるより、新築ピカピカの注文住宅を建ててしまった方が支払いの負担が少ないなんて…。そんな事が本当に有り得るのか?と最初は疑ったそうです。
そもそも、そんな安い金額の家なんて…欠陥住宅なんじゃないか?本当に大丈夫なのか…?友人Aさんは悪い予感が走ったそうです。
確かに、少し前までのローコスト住宅メーカーは、競うように価格の安さを追い求めた事で、粗悪な資材を採用したり欠陥工事が問題になったりと、あまり良いイメージはありませんでした。ですが、現在の多くのローコスト住宅メーカーでは、2011年の東日本大震災をキッカケに「耐震性」を重視するようになり、政府の省エネ住宅推進により「断熱性」も向上しています。
それでは何故、ローコスト住宅メーカーが大手ハウスメーカーより価格を抑えられているかというと、資材や設備を大量に仕入れる事でコスト削減を図ったり、過剰なサービスを行わない事で人件費を削減しているからです。携帯電話の大手キャリアと格安SIMの関係を考えればイメージし易いかもしれませんね。
ライフルホームズがオススメな理由
簡単な手続きで複数のカタログ請求を一括で行える無料サービスがありますが、その中でも断然オススメなのは「ライフルホームズ」です。オススメな理由は3つあります。
ライフルホームズなら簡単3分で手続き出来る
ライフルホームズなら簡単な入力1回(所要時間3分程度)で、複数のハウスメーカーからまとめてカタログ取寄せを行う事が出来ます。
STEP1≫検索条件を選ぶ
・予算からカタログを探す
予算に合わせてハウスメーカーを探す事が出来ます。ローコスト住宅なら「本体価格1500万円~2000万円程度」に抑えたいですね。※1000万円程度の超ローコストメーカーはオススメしません。
・人気テーマのカタログを探す
こちらは人気のテーマから探す事が出来ます。例えば「平屋を建てたい」「輸入住宅デザインで建てたい」など。
・希望エリアからカタログを探す
既に土地が決まっていたり、住む街が決まっている場合は希望のエリアから探す事も出来ます。
STEP2≫欲しいカタログを選ぶ
3つの検索方法から表示された中から、カタログが欲しいと思ったハウスメーカーや工務店にチェックを入れて「○社に問い合わせ」をクリック。
STEP3≫必要事項を入力する
最後に必要事項を入力するフォームになりますので、お客様情報(受け取り先の住所)や検討している状況などを記入して行きます。入力フォームには「必須」の項目と「任意」の項目があります。
上記の必要事項に記入をした後「確認する」をクリックすれば最後の確認ページです。記入情報に不備がなければ、カタログ一括請求は終了です(所要時間は3分)。
実際にカタログが届いたら…
一度手続きをすれば1週間程度で申し込んだハウスメーカーから画像のようにカタログがどんどん届くので、じっくりとカタログを読んで比較を行う事が出来ます。
ローコスト住宅で理想のマイホームを実現する為には、とにかく色々な会社の提案プランに目を通しておく事が大事です。その際には予算内のローコスト住宅メーカーばかりではなく、予算より少し上になる本体価格2000万円前後のミドルクラスハウスメーカーのカタログにも目を通すようにしましょう。そうする事で様々な間取りのアイデアが閃きますし、実際に本命のローコストメーカーに依頼をする際に「予算内でこういう間取りが出来ませんか」といった要望を行う事が出来るようになります。
カタログが揃ったら、いよいよ家族会議。そして理想のマイホーム計画へ向けて大きく進み出す事になります。
賃貸住宅に住み続けるリスク
住宅ローンを抱えてマイホームを購入する事にリスクを感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、逆に一生賃貸物件で暮らして行く事のリスクも考えなくてはなりません。
例えば住宅ローンは「団体信用生命保険」に加入する事になりますが、もし万が一住宅ローンを組んだ人が亡くなってしまった場合は残債がゼロになる保険が付いています。賃貸物件の場合はこの先ずっと家賃を支払い続ける必要がありますが、マイホームを購入して住宅ローンを組んだ場合は「万が一」の時に、残された家族に住む場所と資産を残す事が出来る訳です。しかも無借金で。
また、2019年に金融庁が発表した報告書によると「老後資金2000万円必要」である事が判明して、テレビでも大きな話題になりましたよね。実はあの「老後資金2000万円」というのは「持ち家前提の試算」である事をご存知でしたか?
一生賃貸物件に住み続けると考えた場合、老後資金には「家賃分」余計に貯蓄しておく必要がある訳です。老後に家賃を支払い続ける事を想像したら…それはとても大きな負担ですよね…?
それに、お子さんがいらっしゃる家庭では、教育資金なんかも貯蓄していかなくてはなりません。はたして家賃なんて払っていて良いのでしょうか。。
家賃とは、貸主であるオーナーが必ず儲かる仕組み。
オーナーの住宅ローンを肩代わりし、さらに固定資産税や修繕費なども払っていることになります。もっと言うと、さらにオーナーと不動産会社、管理会社にも利益が乗る仕組みになっているのですよ。
ならば、早ければ早いうちに、自分達の住宅ローン完済を目指すべきではないでしょうか?
「持ち家」か「賃貸」か。これはネット上でも良く話題になる永遠のテーマですよね。もし、住宅ローンを抱える事に不安を感じているなら、「持ち家」と「賃貸」それぞれのメリット・デメリットを整理してみましょう。
持ち家のメリット・デメリット
・世帯主に万が一の時も団信で住宅ローンがチャラに
・万が一の場合は家や土地を売却・貸出す事も出来る
・老後の住まいを確保する事が出来る
・住宅ローン減税などの国の補助がある
・定期的な修繕費用が掛かる
・固定資産税が掛かる
賃貸のメリット・デメリット
・修繕費は基本大家持ち(家賃に上乗せされている)
・固定資産税が掛からない(家賃に上乗せされている)
・引っ越す度に敷金礼金が掛かる(仲介手数料・礼金マジオイシイ)
・老後に賃貸物件を借りられないリスクがある
・世帯主に万が一の事があっても何の保証も無い
・持ち家に比べて家賃が高い
「持ち家」と「賃貸」。それぞれのメリット・デメリットを整理してみましたが、如何でしょうか。
「持ち家派」と「賃貸派」、それぞれの考え方やライフスタイルがある事は分かりますが、客観的に見ても断然「持ち家」の方が安心である事が判ると思います。
本来は住宅ローンにまわすべきお金を、家賃という形で外に払ってしまっているのですから、コレマジでダブルパンチですよ。住宅ローンを組むのが遅くなればなるほど実感することです。
また、これだけではなく現実問題として「家賃」と「持ち家」で生涯支払う事になる費用をザックリとですが比較してみましょう。
※家賃8万円の賃貸物件に50年間住み続けた場合
賃貸物件 | 費用 |
---|---|
家賃(8万円×50年) | 4800万円 |
更新料(2年に1度:8万円) | 200万円 |
引っ越し(5回した場合) | 200万円 |
トータルコスト | 5200万円 |
※総額2500万円(土地+建物)のマイホームを購入した場合
マイホーム購入 | 費用 |
---|---|
建物価格 | 1500万円 |
土地価格 | 1000万円 |
付帯諸費用 | 300万円 |
ローン利息 | 550万円 |
補修修繕費 | 600万円 |
固定資産税 | 300万円 |
住宅ローン減税 | -250万円 |
トータルコスト | 4000万円 |
50年間賃貸物件借り続けた場合と、持ち家を購入した場合の差額はザックリと計算しても「1200万円の差」が出る事になります。しかも築年数の古い賃貸物件に比べて、近年の新築マイホームは住宅性能が向上しているので、毎月の光熱費にも大きな「差」が出て来るでしょう。もっと言うと、賃貸の場合は上記以外に不動産屋に払う「仲介手数料」「礼金」「修繕積立金」なども50年で考えれば400万円程かかるのではないでしょうか。はい、単純に1600万円の差に拡大しますね。
これらの事を考えてみても、もし現在支払っている「家賃」と「住宅ローン」の支払いが同水準の金額で収まりそうな試算なら、今すぐにでも「マイホーム計画」にシフトした方が賢明だと思いませんか?
だって、例えマイホームが老朽化して資産性が無くなってしまったとしても「土地は必ずウン千万円で売れます」からね。この老後数千万円の差が付くこと、わかっていますか?仮に1000万円で土地を売った場合、2600万円の差に広がります。
マイホームの買い時は「欲しい時」が一番の買い時です
ずっと賃貸物件で暮らしていても、理想の暮らしを実現する事は出来ません。例えローコスト住宅であったとしても、近年は「住宅性能」が著しく向上しているところが多く、殆どの方は今住んでいる賃貸物件よりも住環境のレベルアップを行う事が出来ると思います。
しかも建売住宅ではなく注文住宅です。夢に見ていた吹き抜けのある大空間リビングも、広くて使い易いアイランドキッチンも、書斎や広い収納スペースも、注文住宅なら実現する事が出来るでしょう。
賃貸物件に住む多くの人は「家の買い時はいつなんだろう」と考え、「安くなったら買う」と考えがちですが、その間に発生する「家賃の支払い」がとても勿体ないと思いませんか?
例えば「コロナが落ち着いてから」と1年間もマイホーム計画を待ってしまえば…家賃が8万円なら1年で96万円も無駄に家賃を支払う事になってしまいます。はたして1年後に100万円以上も値下がりしていると思いますか?はい、これは無理ですよ。
だったら「欲しい」と思ったら直ぐに検討に移すことをオススメします。
なぜなら、空前絶後の超低金利だから!
何も読者様を不安にさせることが目的で書いている訳ではありません。
これがリアルなんです。
不動産屋や物件オーナーを毎月儲けさせる程、お金持ちなら何も言いません。
それよりも、自分達家族と家計、貯金の方が大事じゃないですか?ってこと。
不動産関係に従事していたブログ主だからこそ、賃貸生活続けていると本当に勿体無いですよってことが伝えたいだけです。
繰り返しになりますが、ローコスト住宅で理想のマイホームを実現する為には「比較検討を行う」事がとても大切です。ブログ主の友人Aさんを始め、年収400万円で素敵なマイホームを建てた全ての人が、まずはライフルホームズからカタログ一括請求を利用したそうです。他にもカタログ請求のサービスは有りますが、土地を持っていないとダメだったり、営業が過剰だったりするので…、まずは土地がなくても気軽にカタログ取寄せできるライフルホームズさんが一番だと思います。
賢く、そして少しでもお得に夢のマイホーム計画を進める為にも、まずは安心のライフルホームズから無料でカタログを一括でお取寄せして見てみるところから始めましょう!