1000万円損するケースも?!マイホーム計画で失敗しない為の手順と方法を解説

ライフルホームズ カタログ請求

カタログ請求と相見積もりを取らなけらばほぼ100%マイホーム計画は失敗します

少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、マイホーム計画を進める際に、複数のハウスメーカーと比較、相見積もりを取らなければ「ほぼ100%マイホーム計画は失敗する」と考えるべきです。

理由は簡単で、多くのハウスメーカーが「値引き前提」の価格設定を行っている事。そしてあわよくば、その値段で売ろうと考えているからです。マイホームの購入って殆どの人が初めての経験なので、相場や適正価格が判らないですよね。ハウスメーカーの営業マンもどれだけ高く販売出来たかで自身の成績に繋がりますので、最初は「値引き前提」の高い金額を提示する事が殆どです。

その際に、事前に複数のハウスメーカーの情報を入手しておく事、そして同時に相見積もりを行っていれば、住まいの相場、適正価格が判断し易くなります。何より「競合他社と比較検証を行う事は、値引き交渉において最大の武器」になるのですよ。

カタログを入手しないのは数百万円~1000万円も損をする?!

もしあなたが何かを購入しようと考えた時、その商品の「値段」を調べますよね。そしてあなたはこう思う筈です。「少しでも安く買いたいな」と。それは家でも同じですよね。良い家を少しでも安く買いたい。それは人間の自然な欲求だと思います。

ですが、一邸一邸がオーダーメイドとなる注文住宅業界では基本的に「定価」の概念がありません。つまり注文住宅には価格の基準となる相場が見え難いのです。

例えばあなたがマイホームを建てたいと考えて以下の条件が欲しいと考えます。

建てたい条件
・建坪40坪
・高気密高断熱仕様
・大空間リビング
・全館空調システム
・アイランドキッチン

この条件でA社に見積もりを依頼したら「本体価格3000万円」と提示されました。何しろ注文住宅には「定価」がありませんので、相場や適正価格が判りません。本当にこの価格で契約をしてしまっても良いのでしょうか。

同じ条件でB社~D社まで相見積もりを取ってみましょう。ほぼ同じ条件・仕様であるにも関わらず、下記のような価格差が出てきました。

各社の相見積もり結果
・A社:3000万円
・B社:3300万円
・C社:2600万円
・D社:3600万円
偉いっぽい爺さん
同条件・同仕様でもD社とC社では1000万円も差があるのう…

これは決して大袈裟な話ではなく、数百万円単位の価格差、場合によっては1000万円以上の価格差が出てしまう事も決して珍しい話ではありません。注文住宅の価格自体がとても高額なので、この位の価格差が出るのが当たり前の世界なのです。もし、あなたがほぼ同じ条件、同じ仕様であるにも関わらず、1000万円も高くマイホームを購入する事になってしまったら…それは「大失敗」と考える事が出来ますよね?

失敗をしない為に絶対にやっておきたい事

このような失敗をしない為にやっておきたい事は、しっかりと複数のハウスメーカーからカタログを入手して、候補の絞り込み、価格の相場や適正価格を事前に知っておく事です。

例えあなたが「A社で依頼する」と心に決めていたとしても、必ず競合他社と比較を行うようにして下さい!他社の提案や見積もりを知る事で、あなたが建てようとしているマイホームの適正価格や相場が判るようになって来ます。それに値引き交渉を有利に進められる可能性がとても高くなりますから。

【今からでも遅くない!】値引き交渉には競合ハウスメーカーの見積もりが効果的!
住宅展示場やモデルハウスに行ってしまった方や、既に本命メーカーが決まっている方でも本契約前なら、まだ数百万円お得になる可能性が大です!
繰り返しになりますが、最大限お得に本命ハウスメーカーと契約するには、まずは一括カタログ請求で見積もり競合させるのが一番オススメでディスカウント交渉成功率も高いですよ!!
それに、今気になっているメーカーで絶対決まるとは限りませんよね?
建てたいお家に似た競合メーカーが逆転サヨナラホームラン級のディスカウントをしてくることもよく有って、そっちで決める人も多いですよ!

※簡単3分で無料カタログ手続き出来ます≫

いきなり住宅展示場へ行ってカタログを貰うのはオススメしません

マイホーム計画を立てる際に、最初に「住宅展示場へ行こう」とお考えの方も多いとは思いますが、当ブログではオススメしません。理由がいくつかあるので解説したいと思います。

・1日潰れてしまう

住宅展示場をオススメしない理由の一つに「時間が掛かる」事が挙げられると思います。総合住宅展示場では多くのハウスメーカーがモデルハウスを展示していますが、1軒1軒のモデルハウスに入り、アンケートに記入して、一通りの営業トークを聞いて、やっとカタログを貰う事が出来ます。この1社あたりに掛かる所要時間は約1時間半~2時間。つまり、複数のハウスメーカーからカタログを貰うとすると、それだけで丸々1日が潰れてしまう可能性があります。「時は金なり」、そんな時間勿体ないですよね。

・オプションだらけで参考に出来ない

それに住宅展示場に展示されているモデルハウスは、基本的に豪華オプションが盛りに盛られています。というのも、総合住宅展示場の場合、競合他社が競って見栄えの良いデザインを採用しようと費用を掛けまくっているので、実際に新築した場合とモデルハウスの仕様には雲泥の差がある事が殆ど。どんなに素敵なモデルハウスに惹かれたとしても、一体どれだけのオプション費用が掛かっているのか…と考えれば、全く参考にならないと言っても過言ではない位。

・優秀な営業マンと出会える可能性が低い

理想のマイホームを実現する為には優秀な営業マンと出会えるかどうかがとても重要です。数千万円単位の買い物をする訳なので、施主側としても安心して任せられる優秀な営業マンに担当して貰った方が安心出来ますよね。

そこでネックになって来るのがいきなり住宅展示場やモデルハウスへ行ってしまう事です。基本的には住宅展示場やモデルハウスへ行けば営業マンと出会う事になるのですが、そのまま自分の担当営業マンになるケースが殆どです。

実は住宅展示場には優秀な営業マンが配属されているケースは少ないという話をご存知でしょうか。勿論、これはあくまでも注文住宅業界の定説なので、全てのハウスメーカーでそうとは言い切れませんが、基本的に契約をガンガン取って来る優秀な営業マンは住宅展示場やモデルハウスに配属される事が少ない傾向にあります。どちらかと言うと、あまり成績の良くない、数字を取らなくてはならない人達が住宅展示場に配置される事が多いそうです。そんな数字を取らなければならない人達に怒涛の営業ラッシュされたり、半強制的に自分の担当営業マンになってしまうのは…避けたいですよね?

間取りやデザインに拘る事の出来る注文住宅で理想のマイホームを実現する為には、優秀な営業マンと出会えるかはとても重要な項目です。何の知識も無いまま住宅展示場へ行く事は数字が欲しい営業マンにとって「鴨がネギ背負った状態」。まずは事前にカタログを入手して必要最低限の知識を得る方が賢明だと当ブログ主は考えます。

・展示メーカーだけが候補に

何の知識も無いまま住宅展示場へ行ってしまうと、展示されている住宅メーカーしか検討候補にならず、他の優秀なハウスメーカーや工務店が候補に挙がらなくなってしまう可能性があります。統計では住宅展示場に直接行った人の5割以上の人が、住宅展示場内に展示しているハウスメーカーで契約しているそうです。

マイホームを新築した多くの人が「失敗した」と感じる要因の一つに「もっと調べておけば良かった」という後悔が多いそうです。住宅展示場に展示しているハウスメーカーだけで決めてしまい、後から「失敗した」と感じない為にも、まずは事前に色々なハウスメーカーのカタログを見比べて、候補のハウスメーカーや工務店を絞っておく事が大切です。

以上の理由から、いきなり住宅展示場へ行く事は当ブログではオススメしていません。

「じゃあ、どうやってカタログを入手すれば良いの?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今はネットで簡単に複数のハウスメーカーから無料カタログを申し込める便利なサービスがあります。これを利用すれば、誰とも会わなくて良いので煩わしい事もありませんし、申し込みの手続き自体も3分程度で終わるので、住宅展示場で丸々1日潰れてしまう事もありません。

当ブログではまとめて複数のハウスメーカーから無料カタログを入手するなら「ライフルホームズ」をオススメしています。

ライフルホームズがオススメな理由

簡単な手続きで複数のカタログ請求を一括で行える無料サービスがありますが、その中でも断然オススメなのは「ライフルホームズ」です。ライフルホームズがオススメな理由は3つあります。

・大企業なので安心出来る
ライフルホームズは東証一部上場企業の「株式会社LIFULL」が運営する不動産情報サイトです。「本田翼」さんが出演しているテレビCMも頻繁に放映されているので、名前を知っている人も多いのではないでしょうか。マイホームのカタログ請求サービスは個人情報を記入する事になるので、有名企業の方が安心出来ますよね。
・登録しているハウスメーカーや工務店が多い
ライフルホームズは超大手の不動産情報サイトなので、認知度も高く、登録しているハウスメーカーや工務店が多いのも大きな特徴です。特にローコスト住宅でお考えなら登録数が多い方が思わぬコスパ優秀な工務店を見つけられる可能性も高まります。比較対象は多ければ多い程便利です。
・手続きが簡単でとても使い易い
ライフルホームズは「建てたい地域」「だいたいの予算」「人気のテーマ」など、自分の優先したい条件からハウスメーカーや工務店を検索する事が出来ます。また手続きも「3ステップ」で簡単に出来てしまうので、とても使い易いです。
偉いっぽい爺さん
こんなに便利なのに無料で利用出来るとは…便利な世の中になったものじゃ

ライフルホームズなら簡単3分で手続き出来る

ライフルホームズ スマホ カタログ請求1

ライフルホームズなら簡単な入力1回(所要時間3分程度)で、複数のハウスメーカーからまとめてカタログ取寄せを行う事が出来ます。

STEP1≫検索条件を選ぶ

ライフルホームズ スマホ カタログ請求2
ライフルホームズ スマホ カタログ請求

・予算からカタログを探す
予算に合わせてハウスメーカーを探す事が出来ます。本命のハウスメーカーと同価格帯の競合他社のカタログは必ずゲットするようにしましょう。

・人気テーマのカタログを探す
こちらは人気のテーマから探す事が出来ます。例えば「平屋を建てたい」「輸入住宅デザインで建てたい」など。

・希望エリアからカタログを探す
既に土地が決まっていたり、住む街が決まっている場合は希望のエリアから探す事も出来ます。

STEP2≫欲しいカタログを選ぶ

ライフルホームズ スマホ カタログ請求4
ライフルホームズ スマホ カタログ請求5

3つの検索方法から表示された中から、カタログが欲しいと思ったハウスメーカーや工務店にチェックを入れて「○社に問い合わせ」をクリック。

STEP3≫必要事項を入力する

ライフルホームズ スマホ カタログ請求6
ライフルホームズ スマホ カタログ請求7

最後に必要事項を入力するフォームになりますので、お客様情報(受け取り先の住所)や検討している状況などを記入して行きます。入力フォームには「必須」の項目と「任意」の項目があります。

※必須の項目
「名前」「住所」「メールアドレス」「電話番号」「建築予定時期」「土地の有無」
※任意の項目
「お問い合わせ内容」「現在の検討状況」「建築予算」「世帯年収」「年齢」
偉いっぽい爺さん
任意の項目は書いても書かなくても自由じゃ
【電話が苦手な人は】カタログ請求を行えば、カタログが無事手元に届いたかの確認電話や営業電話が掛かって来る可能性があります。もし電話が苦手という場合には「問い合わせ内容」の項目に「メールでの連絡を希望します」と書いておきましょう。登録アドレスにハウスメーカーからお得なキャンペーン情報などが送られてくる場合もありますので、これもかなりメリットがありますよね。

実際にカタログが届いたら…

ライフルホームズ カタログ請求

一度手続きをすれば1週間程度で申し込んだハウスメーカーから画像のようにカタログがどんどん届くので、じっくりとカタログを読んで比較を行う事が出来ます。

偉いっぽい爺さん
理想のマイホームを実現する為には比較が大事。出来るだけ多くのハウスメーカーからカタログを取り寄せてみよう

理想のマイホームを実現する為には、とにかく色々な会社の提案プランに目を通しておく事が大事です。同価格帯の競合メーカーは勿論ですが、価格帯的に関心が無いハウスメーカーのカタログも一通り見ておいた方が良いでしょう。思わぬ発見や閃きと出会う確率が高いからです。もし他社のカタログで理想の間取りや提案を見つけたら、そのカタログを持って本命のハウスメーカーへ行き「こんな間取りにしたい」と要望する事も出来ます。まずは色々なハウスメーカーのカタログを見て、比較して、良いアイデアを探す事です。

カタログが揃ったら、いよいよ家族会議。そして理想のマイホーム計画へ向けて大きく進み出す事になります。

一生賃貸住宅に住む事のリスク

住宅ローンを抱えてマイホームを購入する事にリスクを感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、逆に一生賃貸物件で暮らして行く事のリスクも考えなくてはなりません。

例えば住宅ローンは「団体信用生命保険」に加入する事になりますが、もし万が一住宅ローンを組んだ人が亡くなってしまった場合は残債がゼロになる保険が付いています。賃貸物件の場合は家賃を支払い続ける必要がありますが、マイホームを購入して住宅ローンを組んだ場合は「万が一」の時に、残された家族に住む場所と資産を残す事が出来る訳です。

また、2019年に金融庁が発表した報告書によると「老後資金2000万円必要」である事が判明して、テレビでも大きな話題になりましたよね。実はあの「老後資金2000万円」というのは「持ち家前提の試算」である事をご存知でしたか?一生賃貸物件に住み続けると考えた場合、老後資金には「家賃分」余計に貯蓄しておく必要がある訳です。老後に家賃を支払い続ける事を想像したら…それはとても大きな負担ですよね…?

偉いっぽい爺さん
年を取ってからの家賃支払いは想像以上に堪える。若い内に家を買っておけば良かったと後悔する事になるぞい

「持ち家」か「賃貸」か。これはネット上でも良く話題になる永遠のテーマですよね。もし、住宅ローンを抱える事に不安を感じているなら、「持ち家」と「賃貸」それぞれのメリット・デメリットを整理してみましょう。

持ち家のメリット・デメリット

メリット
・ローンを払い終えれば資産になる
・世帯主に万が一の時も団信で住宅ローンがチャラに
・万が一の場合は家を売却する事も出来る
・老後の住まいを確保する事が出来る
・住宅ローン減税などの国の補助がある
デメリット
・気軽に引っ越しが出来ない
・定期的な修繕費用が掛かる
・固定資産税が掛かる

賃貸のメリット・デメリット

メリット
・気軽に引っ越しが出来る
・修繕費は基本大家持ち
・固定資産税が掛からない
デメリット
・家賃を払っても自分の資産にはならない
・引っ越す度に敷金礼金が掛かる
・老後に賃貸物件を借りられないリスクがある
・世帯主に万が一の事があっても何の保証も無い

「持ち家」と「賃貸」。それぞれのメリット・デメリットを整理してみましたが、如何でしょうか。「持ち家派」と「賃貸派」、それぞれの考え方やライフスタイルがある事は分かりますが、客観的に見ても断然「持ち家」の方が安心である事が判ると思います。

また、これだけではなく現実問題として「家賃」と「持ち家」で生涯支払う事になる費用をザックリとですが比較してみましょう。

※家賃12万円の賃貸物件に50年間住み続けた場合

賃貸物件費用
家賃(12万円×50年)7200万円
更新料(2年に1度:12万円)300万円
引っ越し(5回した場合)200万円
トータルコスト7700万円

※総額4000万円(土地+建物)のマイホームを購入した場合

マイホーム購入費用
建物価格2500万円
土地価格1500万円
付帯諸費400万円
ローン利息850万円
補修修繕費600万円
固定資産税450万円
住宅ローン減税-400万円
トータルコスト5900万円

50年間賃貸物件借り続けた場合と、持ち家を購入した場合の差額はザックリと計算しても「1800万円の差」が出る事になります。しかも築年数の古い賃貸物件に比べて、近年の新築マイホームは住宅性能が向上しているので、毎月の光熱費にも大きな「差」が出て来るでしょう。もっと言うと、賃貸の場合は上記以外に不動産屋に払う「仲介手数料」「修繕積立金」「管理費」「礼金」「原状回復」なども50年で考えれば400~500万円程かかるのではないでしょうか。

偉いっぽい爺さん
外壁をメンテナンスフリーのタイル材にすれば補修修繕費は更に安くなる。持ち家の方が2000万円もお得になるケースも考えられるのう

これらの事を考えてみても、もし現在支払っている「家賃」と「住宅ローン」の支払いが同水準の金額で収まりそうな試算なら、今すぐにでも「マイホーム計画」にシフトした方が賢明だと思いませんか?

だって、例えマイホームが老朽化して資産価値が無くなってしまったとしても「土地は必ずウン千万円で売れます」からね。この老後数千万円の差が付くこと、わかっていますか?

マイホームの買い時は「欲しい時」が一番の買い時です

ずっと賃貸物件で暮らしていても、理想の暮らしを実現する事は出来ません。注文住宅のマイホームなら、夢に見ていた吹き抜けのある大空間リビングも、広くて使い易いアイランドキッチンも、書斎や広い収納スペースも実現する事が出来ます。

賃貸物件に住む多くの人は「家の買い時はいつなんだろう」と考え、「安くなったら買う」と考えがちですが、その間に発生する「家賃の支払い」がとても勿体ないと思いませんか?

例えば「コロナが落ち着いてから」と1年間もマイホーム計画を待ってしまえば…家賃が12万円なら1年で144万円も無駄に家賃を支払う事になってしまいます。仮に1年後新築マイホームが安くなっていたとしても、果たして150万円以上も価格が下がっているでしょうか?これは、無理だと思います。だったら「欲しい」と思った時にマイホーム建築を検討すべきだとお伝えしています。少しでも若い内に住宅ローンの残債を減らした方が、後々楽になることは明らかです。

だって、住宅ローン金利は、今が歴史的な低金利だから。

繰り返しになりますが、理想のマイホームを実現する為には「比較検討を行う」事がとても大切です。限られた予算内で理想のマイホームを実現した殆どの人は、まずはライフルホームズからカタログ一括請求を利用しています。まずは色々なハウスメーカーのカタログを見て、どんなマイホームを建てたいのかをじっくり考えましょう。

賢く、そして少しでもお得に夢のマイホーム計画を進める為にも、まずは安心のライフルホームズから無料でカタログを一括でお取り寄せしてみましょう。